
◇最優秀作品賞
■作品名
「HOT SPOT ~過去を紐解き「少人数で生き抜く」地域を支え、閉じた住宅を開く、店舗併用型住宅の改修プラン~」
宇都宮日建工科専門学校 建築設計科
須賀 はるか◇優秀作品賞
■作品名
「まちの耕園」
小山工業高等専門学校 建築学科
青柳 太陽 塩谷 大惺 竹本 拓真◇入選作品賞
■作品名
「つくる家 -人や地域との距離を探りながら中心市街地に住む-」
宇都宮大学 地域デザイン学部建築都市デザイン学科
松田 彩花-
■作品名
「歴史ある街で暮らす」
足利大学 工学部創生工学科
飛知和 涼太 ◇高校生特別賞
■作品名
「つながりおか」
今市工業高校 建設工学科
大久保 心結◇カクニシビルダー賞
■作品名
「天気を楽しむ家」
宇都宮メディア・アーツ専門学校 建築インテリアデザイン科
河野 朋花◇小堀建設賞
■作品名
「丸くつながる住まい -移住者と地域をつなぐ、新しい暮らしのかたち-」
宇都宮メディア・アーツ専門学校 建築インテリアデザイン科
鈴木 結衣◇土屋ホーム賞
■作品名
「蔵住 栃木の空間と食を味わうパン工房のある家」
宇都宮工業高校 建築デザイン科
手塚 優輝 杉山 漣 髙橋 慶丞◇住友林業賞
■作品名
「自然との暮らし」
足利大学 工学部創生工学科
塩原 智也◇積水ハウス賞
■作品名
「根を張る」
宇都宮大学 地域デザイン学部 建築都市デザイン学科
菊池 美乃里◇大和ハウス工業賞
■作品名
「創発」
小山工業高等専門学校 建築学科
佐藤 優◇栃木セキスイハイム賞
■作品名
「巡る伝統 ~八木節でつながる~」
足利大学付属高校 建築科
尾崎 太一 金子 明聖 酒井 一樹 中野 心 並木 姫乃◇栃木ミサワホーム賞
■作品名
「日常を束ねる家」
足利大学 工学部創生工学科
今村 寧音◇トヨタウッドユーホーム賞
■作品名
「棚田ハウス ~都市の中の、ちいさな田園~」
宇都宮メディア・アーツ専門学校 建築インテリアデザイン科
荒木 梨緒◇パナソニック ホームズ北関東賞
■作品名
「まちを担うイエ」
小山工業高等専門学校 建築学科
上野 壱心 大塚 広翔 窪田 巧輝 阿部 幹太
地域とのつながりを大切にし、自然環境や地域特性を考慮した未来の住宅の設計案を募るコンペです。学生の柔軟で創造的な発想を大切にし、地域特性を反映した住宅設計を推奨するものです。地域の文化や自然を尊重し、地域住民と共に歩むような住空間を提案してください。また、地域の魅力を外部へ発信できるようなデザインを考慮し、その住宅が地域振興にも貢献することを目指します。
地域とのつながりを強化し、その魅力を引き出すような新たな住宅像を創造するための斬新なアイデアをお待ちしています。
テーマ
対象建築物
「住宅」をご提案ください。なお「一戸建て住宅」に限りません。
場所は栃木県内とします。敷地の形状や広さについては応募者が自由に設定していただいて構いません。
参加資格
2025年度時点で、県内の建築を学べる大学・大学校・専門学校・高等学校に在籍している学生の方が対象。
一人で応募されてもチームを組んで応募されても構いません。
- ◇ 最優秀作品賞 1点
賞金30万円 - ◇ 優秀作品賞 1点
賞金20万円 - ◇ 入選作品賞 2点
賞金10万円 - ◇ 高校生作品賞
賞品等 - ◇ 特別賞 数点
協賛された企業様名を冠した賞品
一般社団法人栃木県住宅協会
会長 佐藤 郭行
株式会社カクニシビルダー
本部長 山岡 聖史株式会社小堀建設
取締役部長 松本 好史株式会社土屋ホーム
住宅事業部 宇都宮支店 設計次長 伊藤 豊住友林業株式会社
設計グループ 設計GM 野上 寛積水ハウス株式会社
宇都宮支店 設計課 設計長
鳥越 圭和大和ハウス工業株式会社
北関東支社 住宅設計部 宇都宮設計課 課長
六辻 政彦栃木セキスイハイム株式会社
住宅事業部 設計部
部長 小野﨑 歩栃木ミサワホーム株式会社
設計本部
部長 鱒渕 浩一トヨタウッドユーホーム株式会社
設計本部 第一設計部
部長 平野 達也パナソニック ホームズ北関東株式会社
栃木支店 栃木営業設計センター
次長 内藤 健
- 応募フォーム
受付期間 - 令和7年5月7日(水)~
7月6日(日) - 作品受付期間
- 令和7年7月7日(月)~
8月7日(木) - 審査期間
- 令和7年8月18日(月)~
9月26日(金) - 審査結果発表
表彰式・展示 - 令和7年10月4日(土)~10月5日(日)
※とちぎ住宅フェア2025会期内
※提出締切は令和7年8月7日(木)18時(必着)となります。
応募方法
【応募フォーム】
応募フォーム受付期間内に HP 下部にある「応募フォーム」ボタンよりご提出ください。
【作品】
作品受付期間内に「課題作品(A2サイズ)」「作品説明シート(A4サイズ)」の2枚を同封して、郵送にてご応募ください。
※詳しくは「詳細はこちら」ボタンよりご確認ください。
注意事項
・テーマに沿った内容の作品にしてください。
・未発表のオリジナル作品に限ります。
・応募作品は返却いたしません。
※詳しくは「詳細はこちら」ボタンよりご確認ください。
-
【主催者】

-
【事務手続き窓口】
一般社団法人栃木県住宅協会事務局
- 住所:
- 栃木県鹿沼市上野町321番地2
浅野知則司法書士・行政書士事務所内
- 電話:
- 0289-78-0167
- FAX:
- 0289-78-0448
【協賛】
(株)カクニシビルダー、(株)小堀建設、(株)土屋ホーム、住友林業(株)、
積水ハウス(株)、大和ハウス工業(株)、栃木セキスイハイム(株)、
栃木ミサワホーム(株)、トヨタウッドユーホーム(株)、
パナソニック ホームズ北関東(株) 50音順
(株)カクニシビルダー
(株)小堀建設
(株)土屋ホーム
住友林業(株)
積水ハウス(株)
大和ハウス工業(株)
栃木セキスイハイム(株)
栃木ミサワホーム(株)
トヨタウッドユーホーム(株)
パナソニック ホームズ北関東(株)
50音順
【後援】
栃木県、栃木県教育委員会、足利大学、
宇都宮大学 地域デザイン科学部 建築都市デザイン学科、
関東職業能力開発大学校、小山工業高等専門学校、(株)下野新聞社、
(株)エフエム栃木、(株)栃木放送 順不同
栃木県
栃木県教育委員会
足利大学
宇都宮大学 地域デザイン科学部 建築都市デザイン学科
関東職業能力開発大学校
小山工業高等専門学校
(株)下野新聞社
(株)エフエム栃木
(株)栃木放送
順不同
